top_bar.GIF (1682bytes)
日本100メートル沈没・西日本編
+
+
map1.gif (8k)
問題
日本の一部です。どこでしょう?
<答え>は次の画面
+
+
テクニック&ポイント
国土地理院の50万分の1地形図を基に、標高100mの線をトレースして作図。都市の標高は、中心地の平均標高を割り出したものを、基準標高点とした。
舞鶴・加古川線が水没して本州を分断
+
+
森下さんがこの地図をつくった70年代後半には、すでに人間の環境破壊に警笛が鳴り響いていた。公害をなんとか食い止め、自然を守ろうという意識の高まりの中で、自然現象そのものの驚異も、改めて認識されるようになっていた。地球生命体の長い歴史の中では、海水面が100m上がることもけっして想像上のことではないのだ。

私自身、専門家ではありませんので自然現象について詳しいことはわかりません。しかし、1万8千年前には、海水面は現在より100mあまり低かったということがいわれていますし、排気ガスなどによる地球の温暖化現象などを考えると、海水面が上昇することは、けっしてありえないことではないだろうと思います。

地球は、いままだ、氷河期にあるそうですね。正確には、氷期と氷期の間の間氷期というのだそうですが。これから気温が上がっていくのかどうかはわかりませんが、もし、海水面が上がったら、日本は、あるいは世界は、どのようにつくりかえられていくのでしょう。この地図と同じ手法で世界を作図してみたら、どんな世界地図が描けるでしょうか。さまざまなことを考えながら地図を開いていると、果てしなく想像が広がっていきます。

さて、日本列島の西半分はどうなるか。日本海側の舞鶴と福知山、加古川を結ぶ線上に運河ができて、近畿地方と中国地方は完全に分離してしまいました。瀬戸内海の幅が広がっています。また、種子島のように、ほぼ原形に近い状態で残る島もあります。
構成 三代川律子[フリーライター]



次の画面
上の問題の<答え>と舞鶴市~加古川市に出来る運河を紹介。

+
+