eラーニング教材制作支援

「どうすれば理解しやすいか」「楽しく学べるか」学ぶ人の視点に立って、教材を設計・制作します

  • インストラクショナルデザインに基づき、学習者が積極的に学びたくなる魅力的な教材デザイン、安心して学べる学習支援システムの設計および開発をします。
  • 学習者のモチベーション、学習環境等を把握した上で、学習者が教材テーマに積極的に取り組み、「学び」が自分自身の業務の質を向上させ、達成感を感じられるようなデザインをご提案します。
  • お客様自身が教材制作をされる場合は、設計・開発ノウハウのトレーニング、イラストやテンプレートの作成等のサポートも行います。

J-CASTのeラーニング教材制作

アニメーション教材

アニメーション教材

展開に合わせたアニメーションや図解を用い、分かりやすく伝えます。

映像教材

映像教材

臨場感のある実写映像やCGを組み合わせ、記憶に残る学習効果の高い教材を制作します。

講義型教材

講義型教材

講義映像にCG、アニメーションを効果的に組み合わせた新しいスタイルを提案しています。

シミュレーション教材

シミュレーション教材

PCや機械などの操作を覚えるのに効果的です。

ゲーム型教材

ゲーム型教材

ゲームの手法を取り入れることで、楽しみながら学ぶことができます。

PPT教材

PPT教材

短期、低コストで制作する簡易型教材も、デザイン等の工夫で学習効果が高まります。

教育の目的に応じたeラーニング教材をご提案します

eラーニングコンテンツ制作の流れ

J-CASTの標準的なコンテンツ制作の流れは以下の通りです。お客様の負担を最小限に抑えながら、質の高いコンテンツを開発いたします。一部の業務を承ることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

1.ご相談

1. ご相談

課題を解決するためにどのような教育をしたらよいのか分からない、効果的なeラーニング教材をどのように作ればよいのか分からないなど、どのようなお悩みでもお気軽にご相談ください。

2.ご提案

2. ご提案

教育の目的やご提示された課題を分析し、最終目標達成のために最適な教育方法・教材をご提案いたします。学習教材だけでなく、研修との組み合わせ方法、評価指標等についてもご提案可能です。

3. お見積り

お打合せにより教材の仕様・要件などが決定したら、必要な作業内容・工数を明確にしたうえで、適正な費用をご提示いたします。

4.開発

4. 開発

インストラクショナルデザインに基づき、学習者が積極的に学びたくなる魅力的な教材を開発します。

5. 納品

LMS上での動作確認を経て、ご希望の形態で納品いたします。また、LMSへの搭載作業も承ります。

お気軽にお問い合わせください